サイトマップ
リンク
お問い合わせ
トップページ
金剛禅総本山少林寺 大阪府教区
>
道院を探す
絞り込み検索
[使い方を表示]
下記フォームの条件にチェックを入れて「絞り込む」をクリックすることで道院一覧を絞り込み検索することができます。
所属拳士
少年部…少年の部を設置している道院
若 手…中学生~29歳までの拳士が10名以上いる道院
女 性…中学生以上の女性が5名以上在籍している道院
高齢者…50歳以上の拳士が5名以上在籍している道院
高段者…四段以上の拳士が5名以上在籍している道院
設備
冷暖房完備…冷暖房を完備している道院
駐車場/駐輪場あり…駐車場または駐輪場が近くにある道院
周辺環境
問わない…周辺環境で絞りこまない
住宅地…駅のそばではない道院
市街地…駅のそばにある道院
修練日
各曜日…その曜日に修練日が設定されている道院
[閉じる]
所属拳士
少年部
若手
女性
高齢者
高段者
設備
冷暖房完備
駐車場/駐輪場あり
周辺環境
問わない
住宅街
市街地
修練日
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
土曜
日曜
南河内地域の道院一覧
大阪狭山道院
大阪狭山市
高段者
若手
少年部
つよく、やさしく、共に成長できる場所です。
修練日/ 木曜日 土曜日 道院長/山崎 武宏
〒589-0022 大阪府大阪狭山市西山台2丁目10-8 専有道場
TEL 090-1137-3089 E-mail sayama.shorinji@gmail.com
駐車場/駐輪場あり 住宅街
富田林東條道院
富田林市
女性
若手
少年部
強く優しい心と身体を育む道院です
修練日/ 火曜日 木曜日 土曜日 道院長/北野 隆司
〒584-0054 大阪府富田林市甘南備97-5 専有道場
TEL 090-1969-9754 E-mail ma9s4m@leto.eonet.ne.jp
冷暖房完備 駐車場/駐輪場あり 住宅街
大阪松原道院
松原市
少年部
あなたのために!人を守るには力がいるときがある
修練日/ 金曜日 道院長/御田 武尚
〒580-0043 大阪府松原市阿保3-14-22 聖徳会老人ホーム
TEL 06-6719-2238 E-mail ishikawa@nishinihonkaki.co.jp
冷暖房完備 駐車場/駐輪場あり 住宅街
大阪三日市道院
河内長野市
女性
若手
少年部
新しい自分づくり 一緒にはじめませんか!
修練日/ 水曜日 金曜日 土曜日 道院長/古谷 貴紀
〒586-0071 大阪府河内長野市加賀田3563-1 専有道場
TEL 090-9213-8332 E-mail furusan@zeus.eonet.ne.jp
駐車場/駐輪場あり 住宅街
大阪千代田道院
河内長野市
少年部
自分を強くしたい人、道院に集まれ!!
修練日/ 水曜日 木曜日 土曜日 道院長/上野 勉
〒586-0001 大阪府河内長野市木戸西町1-8-40 専有道場
TEL 090-3279-1215 E-mail kajinou@hotmail.co.jp
冷暖房完備 駐車場/駐輪場あり 市街地
大阪長野道院
河内長野市
高齢者
若手
少年部
大阪長野道院には心と体を強くする秘訣があります!
修練日/ 木曜日 土曜日 道院長/西光 正博
〒586-0001 大阪府河内長野市西代町16-12 武道館
TEL 090-8533-7622 E-mail t-saiko@nyc.odn.ne.jp
冷暖房完備 駐車場/駐輪場あり 住宅街
富田林道院
富田林市
道院長/西山 和彦
〒584-0023 大阪府富田林市
富田林北道院
富田林市
道院長/後藤 典明
〒584-0001 大阪府富田林市
富田林金剛道院
富田林市
道院長/甘野 正男
〒584-0073 大阪府富田林市
大阪恵我ノ荘道院
羽曳野市
道院長/荒木 敬
〒583-0883 大阪府羽曳野市
▲このページのトップへ
大阪鶴浜道院
少林寺拳法を通じて本当の強さ、優しさを身につけよう
▶詳しくはこちら
金剛禅総本山少林寺について
金剛禅総本山少林寺とは
開創の動機と目的
金剛禅の教義
金剛禅総本山少林寺の沿革
本山所在地
大阪府教区について
大阪府教区長挨拶
大阪府教区の役割
組織と責任者
メーリングリスト
大阪府教区行事
新春法会
開祖忌法要
達磨祭
講習会
最新の行事情報
道院のブログ
2021.01.21 大阪高槻道院
■修練レポ■ 2020年11月度合格証書授与...
2021.01.20 大阪高槻道院
■修練レポ■ 2020年10月度 允可状授与...
2021.01.20 大阪北道院
器も中身も大切です
▶道院ブログ記事一覧
最新のブログ
2020.07.21
三重県教区サイトが公開されました!
2020.01.28
2020年1月 新春法会のご報告
2019.10.18
2019年10月 達磨祭のご報告
▶ブログ記事一覧